バイク

ワークマンのイージスって防寒着を車中泊やバイクに!【2022年】

ワークマンのイージスって防寒着、知ってますか??

 

僕は全然知らなかったのですが、バイクに乗るので興味があって調べてみました。

僕自身、購入するかどうかを検討するためにまとめてみたので、イージス・防寒着に興味がある方向けな記事だと思います。

 

 

冬のバイクって、めちゃくちゃ寒いですよね…

なので、僕の場合は上5枚・下3枚みたいな超モコモコ仕様でツーリングしています。笑

↓こんな感じ。

 

わかりますかね?

これだと腕の可動域が狭くて、ハンドルをなんとか操作できるくらいです。笑

 

長距離になってくると、けっこうしんどいんですよね…

 

 

そう思っていたときに偶然、僕の師匠から

「最近ワークマンが話題みたいですよ」

って教えていただいて、調べてみたら「イージスめっちゃ優秀!」みたいな書き込みを見たので、調べてみることにしました。

 

その結果がこちら↓
スポンサーリンク


ワークマンのイージスは買い?


結論、買いです。

ポジショントークって言われるかもしれませんが…笑

 

理由は…

・安い

・シンプルだけど、少し入ってる色がいい感じ

・割と高性能

・用途に合わせて選べた

 

この4点です。

とはいえ、いかさんの許可がおりないと買えません…笑

 

特徴

ということで、先ほどの4点について詳しく書いていきます。

 

安い

まずはこの点ですね。

こちらを見ればだいたいの価格帯がわかるかと思います。

ワークマン

 

男性の服であれば、冬用なら安くても1万5千円くらいしますよね…つらい

 

それがワークマンであれば同価格帯で高性能な防寒着を買えるので、これはお買い得かなと思います。

本来ワークマンは仕事用の用品店なので、低価格で高性能を意識しているのでしょう。

 

それがうまくハマった形ですよね!
スポンサーリンク


シンプルだけど、少し入ってる色がいい感じ

下のリンクのイージスなんかいいなって思います。

 

中でも黒ベースに少し赤が入ったデザインのやつは、ナルトの「暁」の服みたいでかっこいいです。笑

 

このイージスはバイクに特化したタイプなので、

・バイク乗り

・見た目を大事にしたい

って方におすすめですね。

割と高性能

イージスってめちゃめちゃ種類があるのですが、それぞれに特徴があって全て高性能です。

 

例えば、こちら。

まるで、着る毛布。
ツナギタイプのイージス登場!
完全防水なのに、蒸れない。
完全防水だから、暖かい。
このボリュームで軽量な防水防寒つなぎです。
フードは取り外し可能。
出典:https://store.workman.co.jp/item/item.html?i=5307

公式サイトに書いてある内容です。

 

他にもネット上の意見を見ていると…

寒さを感じない

こたつみたい

防水性高い

など、好評な印象でした。
スポンサーリンク


デメリット

とはいえ安すぎるので、デメリットはあるかなー?って思って考えてみました。

ゴリ内くん

ゴリ!(安いものほど不安になるね!)

 

・フードがついてて邪魔

・長持ちしないんじゃね?

・2色しか選べない

 

とりあえずこのあたりかと。

調べた結果を整理していくと…

 

 

【フードがついてて邪魔】

→取り外し可能でした。笑

 

【長持ちしないんじゃね?】

「1シーズン通して使えた」みたいな書き込みがあったので、それだけ使えれば十分。

価格を考えれば、1シーズン持ってくれればコスパいいなって思うのでOKです。

 

この辺りは買ったらまた追記します。

 

【2色しか選べない】

これが最大のデメリットかなと思います。

どうしようもないですからね。

 

とはいえ、僕は黒&赤の組み合わせが気に入ったので問題なし。

 

といった感じで、僕としてはほぼデメリットなし&メリット大きい感じでした。

似た境遇の方ならおすすめです。

 

用途に合わせて選べた

先ほども触れましたが、イージスにはたくさんの種類があります。

全て紹介しているとただただ長くなってしまうので、どんな方におすすめかを紹介していこうと思います。

 

前提として、イージスはこんな感じです。

高性能は防寒作業着としてでなく、休みの日にも着れる飽きのこないデザインが人気のブランドです。防水防寒スーツなら何でも良い訳ではなく、ワークマンにしかない「イージス」をより多くのお客様に着ていただくために確立したブランドです。

出典:https://store.workman.co.jp/item/item.html?i=5993

「防水防寒スーツ」ですね。

なので、防水防寒については省略していきます!

 

 

こちらは最初に紹介したものです。

・バイク乗り

・見た目を大事にしたい

・上下セットで欲しい

・動きやすい

って方におすすめです。

 

こちらは次に紹介したものです。

・バイク乗り&釣りOK

・絶対に風を浴びたくない

・つなぎがいい

って方におすすめです。

 

こちらはまだ紹介していないものですね。

・バイク乗り&釣りOK

・細身に見える&見た目を大事にしたい

・ジャケットのみでいい

・動きやすい

こんな特徴があります。

 

・バイク乗り&釣りOK

・反射板付き

・上下セットで欲しい

・動きやすい

 

 

ざっくりですが、こんな感じですね。

防水なので、他にも用途は多いと思います。

 

他の商品は公式サイトに全て載ってます。

ワークマン

 

使い心地

僕はまだ買ってないのでわかりませんが、いろんな意見をみている限りだとけっこう良さそうですね。

 

とにかく寒さに関しては好評な印象です。

とはいえ、レビューが少ないので、評価するのは難しいですね。

悪い評判に関しては見つけられなかったの信頼感薄めですが、バイク乗り&釣りする僕にはぴったりな感じがしました。

 

 

また、スキー/スノボーで使えるものもあっぽいので、それも買おうかなって感じです。

 

普通に買うと2万以上はしますしね…

安いので外してもダメージ少なめです。

 

 

…みたいな感じで用途に合わせて選べるので、ちゃんとマッチしたのを選べば使い心地はいいんじゃないかなと思います。

この辺りも購入後に追記していきます。

 

 

価格

ここまで見てもらえばわかるように、かなり安いです。

男性の防寒着といえば1万5千円くらいはしそうなものですが、イージスなら1万円以下で手に入ったりします。

 

また、スキー/スノボー用品は普通に買えば普通に2万とかしますが、ワークマン品を使えばかなり安くすみますね!
スポンサーリンク


イージスは車中泊にも使える?

僕はぶっちゃけ使えないと思います…

というのも僕の場合はかなり眠りにデリケートで、少しでも環境が変わると眠れないからですね。

 

なので、僕の場合はイージスを着るよりも布団を準備しようと思います。

 

とはいえ、寒さ対策に定評のあるイージスなので「眠りにはあんまり困ってないよ」って方にはおすすめです。

ワークマン

 

イージスはバイクにも使える?

バイクにはめちゃめちゃ使えると思います!!

実際にバイクで使ってる人もいて、その人の意見は参考になりました!!

 

寒く内容ですし、ストレッチ性があるのでハンドル操作もしやすいんじゃいかと期待しています。

デザインも好みなので、もはや買わない理由が見つからないです。笑

 

 

バイクに乗る上で軽いってのは大事ですもんね!

動きにくいと気持ち悪いし、シンプルに危ないです。笑

 

バイクのために買おうと考えているくらいなので、とりあえず買ったらレビューしますね。

とはいえ、ほぼほぼ間違いなく役立つものだと思っています(^^)

 

ワークマンのイージスって防寒着を車中泊やバイクに!

ここまで調べてきて、バイク乗り&釣りをする僕が買おうと考えてるのはこちらです。

 

実際に買ったらレビューしますね!

 

最後にもう一度リンクを貼っておきます(^^)

ワークマン

 

 

この記事を読んだあなたにおすすめ!

Bluetooth接続を利用したおすすめなバイクインカム2019

バイクに乗ってる女子ライダーと出会いたい男子必見!!

アメリカンバイクに合う大容量でおすすめなサイドバッグのレビューです!

月に5万円、車のローンにあてたい方へ。

月に5万円も車にかけることができたらかなり大きいですよね。

毎月のローンが5万円の車を買えると思うと、かなり幅が広がるはずです。

僕は現在、副業を通して月に11万円程度の収入を得ています。

その戦略を無料公開していますので、気になる方は受け取ってみてください。

【無料】ゴリライフ読者プレゼント【月収10万円達成コース】