「車のエアコンが効かない!」
「あれ、今度は効いてる…?」
そんなあなたに、原因と対処法をお伝えします^^
スポンサーリンク
目次
車のエアコンが効いたり効かなかったりする原因は主に2つ!

車のエアコンが効いたり効かなかったりするときは、故障を疑いましょう。
高額修理になる場合もありますが、今回紹介するのは比較的軽傷の事例です。
ただ正直なところ、それでも素人には原因を特定することは困難…
早めに修理工場へ入庫させるのが無難です^^
それでは、解説いきます!
車のエアコンが効いたり効かなかったりする具体的原因

エアコンが効いたり効かなかったりするときの原因として考えられるのは、以下の2つ。
- エアコンガスの不足
- バッテリーの電力不足
具体的に説明しますね。
さあ、あなたはどっち!?
スポンサーリンク
エアコンガスの不足

エアコンガスは冷たい空気を出すために必要です。
エアコンガスをコンプレッサーで圧力をかけて圧縮し、コンデンサーに送ります。
エバポレーターに噴射して気化する際に周りの熱を奪うので、冷気が生成されるのです。
発生した冷気はブロアファンで車内に送り込みます。
エバポレーターを出たエアコンガスは、再度コンプレッサーに戻るので循環することになります。
これが冷房の仕組みです。
…というのは忘れてOKです。笑
分かっておくべきは、エアコンで車内を冷やすためにはこのエアコンガスが必須だということ。
これが不足してしまうと冷えが弱くなるんです。
しかし、循環しているガスがどうして減ってしまうのか疑問に思いますよね。
エアコンガスが減る原因
ガスが抜けてしまうのは、車の振動が原因となっている場合がほとんどです。
気密性が低下しわずかではありますが、抜けてしまうのです。家庭用エアコンは振動がないので、ガス漏れの可能性はほとんどありません。
カーエアコンのガスは振動によって年に1~3gは減っていると思って良いでしょう。
このエアコンガスが減ってしまうと、圧力センサーと呼ばれる部品が作動して、エアコンがOFFになってしまうのです。
ただし、走行中はエンジンの回転数が上がるので、エアコンはONになります。
そのためエアコンが効いたり効かなかったりという現象が発生するのです。
エアコンガスが不足してる時の対処法
エアコンガスが不足しているときは修理に出しましょう…
点検してもらって対処という形になると思います。
費用間は以下の通り。
エアコンガスの充填:5000円程度
ガス漏れ・詰まり:2〜4万円程度
ガス漏れや詰まりの場合はわりと高額になります。
なのでとりあえず点検してもらって、その後修理してもらうかは自分の判断でOKです^^
スポンサーリンク
バッテリーの電力不足

エアコンガスだけでなく、バッテリーの電力不足でもエアコンは効いたり効かなかったりします。
バッテリーはエアコンを動かすために電力を様々な部品へと供給します。
そのため電力が不足してしまうと、エアコンが効かなくなってしまいます。
車のバッテリーは放電されっぱなしではありません。
車にはオルタネーターと呼ばれる発電機に力が伝わることで電気を発生させます。
走行中は発電した電力を使いつつ、バッテリーに電力を供給するのです。
バッテリーの電力不足でエアコンが効いたり効かなかったりするのはなぜ?
バッテリーは、弱っていると電力を貯めておくことができません。
そうなるとエンジン始動直後はエアコンが効きませんが、走行していると電気が発生してくるのでエアコンが効いてきます。
したがって、走行開始直後はエアコンが効かず走り出すと効いてくるのは、電力が足りているかどうかがポイントです。
バッテリーの電力不足が起こった場合の対処法
結論として、よくわからない方は修理工場へ持ち込むことをおすすめします。
バッテリーは経年劣化していく消耗品です。
定期点検で電圧をチェックして、早めの交換を心がけましょう。
ちなみに交換の場合の費用感は…
5000〜4万円
と、バッテリーによってかなり差があります。
なので、見積もりを取ってみるのが一番早いですね^^
また、バッテリーがよく上がってしまうようなら、オルタネーターの故障も考えられます。
合わせてバッテリーを使いすぎていないか車の装備品も見直しておきましょう。
フットライトやカーオーディオの増設をしているにも関わらず、純正サイズのバッテリーを搭載していると、バッテリーの寿命が縮んでしまいます。
そういった場合はバッテリーのサイズアップを検討してください。
車内と外で寒暖差があると窓が曇ってしまいますよね。
そんなときはエアコンをONにしましょう。
カーエアコンには除湿効果もあるので、湿気を取り除いて曇りを除去する効果があるのです。
夏以外にもエアコンは使用するので、エアコンの不具合を感じたら早めに修理工場へ持ち込むようにしましょう!
スポンサーリンク
夏だけじゃなく冬もエアコンの点検をしよう!

エアコンが効いたり効かなかったりするときは、エアコンガスの減少かバッテリー不足が考えられます。
どちらも目視で確認するのが難しい現象なので、エアコンの効きが悪いと感じたら整備工場で点検してもらいましょう^^
夏にしか使わないと思われがちなエアコンですが、除湿をして窓の曇りを取り除くために冬でも使用します。
安全運転のためにもエアコンの点検を冬にもしましょうね!
エアコン以外での対処法なら、こちらもあります^^

https://kotatsu-ohuton.com/2022/05/15/sunshade-for-summer-troubles/
月に5万円も車にかけることができたらかなり大きいですよね。
毎月のローンが5万円の車を買えると思うと、かなり幅が広がるはずです。
僕は現在、副業を通して月に11万円程度の収入を得ています。
その戦略を無料公開していますので、気になる方は受け取ってみてください。