エアコンが効くまでのタイムラグ、せっかく気合入れてシャワーを浴びたのにすぐ汗ばんだらデートも台無しですよね。
アイドリングストップ車はアイドリングストップした時に少しエアコンの効きが悪くなったり、むしろNOエアコンなサーキットガチ勢だったり。
旧車に憧れて古い車を買ったらエアコン効かなかったり。
前席は涼しくなるけど、後部座席のあかちゃんまで涼しく出来るのに時間がかかったり。
意外と多いエアコン問題、少しでも快適になる対策と方法をご紹介します♪
スポンサーリンク
目次
冷たい空気が出ない!なんで!?
エアコンが効かない、で最も多いのが「冷たい空気が出てこないこと」だと思います。
何点か予想できることはあるのですが…
①エアコンガス
ディーラーや量販店に依頼した場合工賃含め約10000円以下で作業が可能と思われます。(ミニバンなど車体が大きくなるにつれ、缶の本数も増えていきます)
夏前になるとガソリンスタンドなどでも「エアコンガス点検無料!」なんてお店も多いですよね。
約2~3年程でエアコンの効果が悪くなることがありますが、その場合はエアコンガスの充填で冷気が復活することも多いです。
②エアコンフィルター
エアコンをつけた時に臭く感じる時によく疑われる個所ですが、例えば喫煙者の方の場合エアコンフィルターが目詰まりを起こしていることもあります。
折角エアコンが頑張っているのに汚れたフィルターのせいで冷気を感じられなくなってしまったらちょっと残念ですね。
フィルターは結構交換しやすい場所に設置されていることが多いので、自分で交換もおススメです。
スポンサーリンク
⓷バッテリー
エアコンは、かなりバッテリーの電気を消耗します。
MH21ワゴンRでNAでエアコンMAXで、全然坂道登らない~
軽自動車の場合、使用するバッテリーの容量も小さいので顕著に登らなくなりますよね。
少し容量が大きいバッテリーにすることで冷房効果もアップします。
余談ですが、今年の夏自宅のミニカがエアコンコンプレッサーが故障したようで1台サウナが出来上がりましたw
エアコンが壊れるのは(実は)夏より冬の方が辛いので冬までには直そうと思っています。
それでも暑い時の対処法
むか~し、C33ローレルに乗っていた時期がありまして、エアコンレスの車だったんですよね。
原因を探る前に手放してしまったのですが、真夏も真冬も乗っていました(笑
その時に行った対処法をご紹介します♪
①ももに凍らせたペットボトルを挟む
…最初からふざけたような対処法ですみません。
ももというか股の部分ですね、ここの血管は太いのでここを冷やすことで効率良く体温を下げることができます。
運転の邪魔にならないよう、細身のものを使用してください。
②空気の通り道を確保する
車内の温度を下げる効率的な窓の開け方がありまして、対角線に窓を開けると風の通りが良くなり全ての窓を開けるより車内温度が下がりやすいという記事を見たことが実践していました。
車内に乗り込む前に、1枚だけ窓を開けて運転席側のドアをバタバタ開け閉めして、外気に近い温度まで車内温度を下げます。
次に助手席の窓は閉め、運転席と助手席後ろの窓を開け走行します。
スポンサーリンク
⓷車内扇風機を使用する
車のシガーソケットから電気をとるタイプの扇風機があるので、これを使うと結構快適です。
そのままだと車内の熱風を回しているだけなので、ハッカ油を垂らしたスプレー容器を準備、扇風機本体に吹きかけると涼しさを感じることができますよ。
エアコンを使った効率的な車内温度の下げ方
バッテリーOK!エアコンガスOK!扇風機設置OK!
全ての装備が整っている場合、上記に記載した「ドアバタバタ法」で外気温に近づけ、エアコンMAX(外気)でもっと車内温度を下げていきます。
約3~5分外気のまま走行し、その後内部循環に切り替えます。
涼しくなったからといってエアコンは切らず、少し弱めにつけておきましょう。
すると効率的に常に冷えた状態が保たれるので、ロングドライブも快適に過ごすことができますよ♪
月に5万円も車にかけることができたらかなり大きいですよね。
毎月のローンが5万円の車を買えると思うと、かなり幅が広がるはずです。
僕は現在、副業を通して月に11万円程度の収入を得ています。
その戦略を無料公開していますので、気になる方は受け取ってみてください。