車用品の福袋!2019年の年始福袋を基にいろいろ予想します!

福袋っていうと、売れ残りの在庫処分などマイナスイメージたっぷり

 

「本当に”福”があるのか謎”袋”」

 

というのは昔のイメージで。

 

最近は10.000円で50.000円分の商品が入っていたりする「福袋」も増えてきましたね!

 

アパレル業界などは福袋限定品が有ったり、謎袋なのは昔の話なのでしょう。

 

 

ただ、「車業界の福袋って実際どうなの?お得なの?」って方に!

福袋を詰めたことがある私が推測&ちょっと暴露します!!笑

 

 

先に結論を言うと、「本当にお得なのか?」と気になる福袋の中身ですが、実際は

 

「必要、不必要を度外視すると、オトク」

 

です!
スポンサーリンク


2019年 福袋

を調査してみたところ、

 

オートバックスではガラコ福袋というものがあり、ガラコのウォッシャー液やダッシュボードの掃除シートなどが入って税抜き2019円(通常価格で3445円とのことで1426円オトクだそうです。

 

 

イエローハットでは、車内座布団やブランケット、スポンジやごみ箱など汎用品が多数入っていたようです。(価格、定価不明)

 

 

私の働いていた場所も、芳香剤やマイクロファイバークロス、スポンジなど汎用品が多く、毎年タイヤ一発(タイヤ洗浄剤)は入っていた記憶があります。

 

 

どの福袋にも言えることですが、年始の福袋の中身は汎用品が多く、その中でも洗車用品が非常に多く入っている印象です。

 

車種専用の商品を入れても他車種には使用できないので仕方ない部分はありますが…。

 

例えば10.000円の福袋で

 

・ドライブレコーダー

 

・レーダー探知機

 

・タイヤ交換工賃半額券(3回分)

 

・吸盤式スマホホルダー(フレキシブルアーム)

 

みたいな壮大な福袋があったら夢が膨らむと思うのですが、いかがでしょうか(笑)
スポンサーリンク


福袋の中身って実際お得なの?

ちょっとアレな話になってしまいますが、皆様オートサロンに行かれたことはございますか?

 

私は過去、業者枠で入っていました。

 

ここでオートサロンの話題が出ましたのは

 

「商品の金額はあって、無いようなもの」

 

ということです。

 

 

現在カー用品店の小物商品は基本的には

 

 

製造元

メーカー(SEIWAなど)

卸業者

店舗

 

という流れでエンドユーザーの元に届いていることが多いです。

 

では福袋の中身を決める時はどうするか、というと店舗(や仕入れ担当部署)と卸業者が話し合って決めることが多いのですが(卸業者抜きでメーカー営業が仕入れ担当と話すこともあり

)、福袋の中身は正直利益が取れていないことが多いんです。

 

 

私が働いていたお店は1000円福袋の取り扱いをしていたのですが、利益率は10%、つまり1個販売しても100円でした。

 

卸業者はもっと低い利益率だったとのことで、良く「福袋の打ち合わせは金にならん!」と憤慨しておりました(笑)

 

(しかし私が福袋の中身で欲しいと思った商品はないです、笑)

 

↑でオートサロンに触れましたが、欲しいものはオートサロンで購入すると安いので福袋に回すお金をオートサロンの散財費用に回す方が性に合っているのかもしれません。

 

 

因みに袋が破れてしまったりして「福袋」として販売するのが難しい場合はばら売りで、福袋の総額より高い金額設定で販売していたので、福袋のままで購入した方が安いです。
スポンサーリンク


WEBで購入できるおすすめな福袋

福袋の記事を書くにあたり楽天の福袋で「これはイイ!」と思った商品の案内をしてみます。

これ、お得です。ステッカーの仕入れ価格って実は結構高いんです(メーカーロゴの使用許諾を得ているステッカーは高い)。20枚入っているならお得です。しかし経年劣化が怖い。

 

 

…多分コレの製造場所知ってるー…笑

 

普通に安く買っても190円なので、10個入りで1280円はお得です。

 

個体差が激しいので左右の光量にバラつきが出ると思いますが、2年程使える時もありました。

 

 

楽天で「福袋」とキーワードを打つと色々な商品が出てきますが年始の福袋とは違い「利益を確保している袋」と思われます。

 

福袋というイメージで探すより、「友達と一緒に纏め買いしたらオトク」という印象でした。

 

福袋は楽しんだもの勝ちですね♪

月に5万円、車のローンにあてたい方へ。

月に5万円も車にかけることができたらかなり大きいですよね。

毎月のローンが5万円の車を買えると思うと、かなり幅が広がるはずです。

僕は現在、副業を通して月に11万円程度の収入を得ています。

その戦略を無料公開していますので、気になる方は受け取ってみてください。

【無料】ゴリライフ読者プレゼント【月収10万円達成コース】