ヴォクシーでインチアップできるホイールサイズは?乗り心地はどう?

カッコいいを諦めない、人気のミニバン「ヴォクシー」!

 

車好きパパが家族が出来た時に考える車NO.1ではないでしょうか♪

 

ノア、ヴォクシー、エスクァイアは基本的な排気量や構造は共通ですが、ダントツで販売台数が多いのがヴォクシーなんですよね。

 

特に80系ヴォクシーはテールランプが他の2車種と違うことから、ベースは同じでもオシャレに仕上がっていますよね!

 

台数が多いからこそ、自分なりのカスタムを!

 

一番目立つ「ホイールカスタム」のサイズのご紹介をします♪
スポンサーリンク


80系 ヴォクシーの純正タイヤサイズは?


出典:https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=61889717

まずはベースグレード「X」は

 

・スチールホイール

 

・195/65R15

 

ですね。他のグレードは以下の通りです。

 

HYBRID V/HYBRID XV 195/65R15 6Jx15+50・・・直径:635mm

 

ZS 205/60R16 6Jx16+50 ・・・直径:652mm

 

HYBRID ZS 205/55R16 6Jx15+50・・・直径:632mm

 

 

カスタム前提の車選び♪

車のカスタム前提なら、いっそのこと最初はベースグレードの購入をお勧めします。

 

特にホイールについては195/65R15のヴォクシーサイズは60系、70系と共通で使用が可能なので、前の型のヴォクシーから80系に乗り換えの際は前のスタッドレスの装着が可能です。
スポンサーリンク


インチアップにおススメのサイズ

16インチの場合

15インチ→16インチにインチアップする際、純正で205/55R16と205/60R16の設定が有るためどちらを装着しようか悩んでしまうかと思いますが、ダウンサスや車高調装着を想定するなら断然205/55R16です。

 

17インチの場合

70系や60系によく使用されていたのが215/45R17というタイヤサイズですが、直径は625mmと純正の195/65R15(635mm)から比べて約10mm小さくなり、205/60R16(652mm)からだと30mmも小さくなってしまいます。

 

折角ホイールをインチアップしても、フェンダーとタイヤの隙間が大きくなってしまうと正直カッコ悪くなってしまいますよね。

 

おススメのタイヤサイズは205/50R17で637mmになります。

 

乗り換えの場合でも、タイヤサイズは変更した方が良いようです。

 

 

18インチの場合

18インチの場合だと、17インチよりシビアになります。

 

195/65R15(635mm)に合わせる場合は225/40R18で直径が637mmです。

 

205/60R16(652mm)に合わせる場合は215/45R18で直径が651mmです。

 

例えば、車高調を組んで車高を落としたい場合は外径の小さい225/40R18を選択して、そこまでカスタムしないって場合は215/45R18で乗り心地を損なわない選択ができますね。

 

純正車高で、デザイン問題なく履けるホイールサイズは7.5Jx18+53ほどです。

 

実は80系は7.5Jx18+45ははみ出す可能性のあるサイズになります・・・。

 

19インチの場合

19インチを装着したい。。。って方は恐らくもう乗り心地は度外視かと思います。

 

19インチの場合は215/35R19で直径633mm、または225/35R19で直径640mmです。

 

 

少しでも引っ張りたい方は215/35R19を、少しでも乗り心地を確保したい方は225/35R19を選択してください。

 

車高調で車高を落とした場合、8Jx19+45までがヴォクシーが履ける一つの限界の目安です。
スポンサーリンク


インチアップの乗り心地について

単純に純正の足回りでインチアップをした場合、扁平率が下がるので路面のゴツゴツ感を拾いやすくなります。

 

 

このゴツゴツ感が好みの分かれ目になっていまして、私は非常に車酔いしやすいので純正足回り+純正タイヤサイズだと30分で車酔いが発生します。

 

自分で運転でも1時間が限界です・・・。

 

(私は足回りガチガチの車が好きなので・・・缶ジュースは基本的に禁止です・・・笑)

 

乗り心地を気にする場合、純正+1インチアップ程でしたら気にならない方が多いかと思います。

 

また、気合を入れてカスタムする場合は車高調のバネのレートを変えて乗り心地をキープしながらインチアップを目指す・・・や、エアサスの導入など、インチアップした場合でも乗り心地の悪さを軽減することができますよ♪

 

足回りの記事はまたの機会に!

 

ちなみに、ホイールを買うならこちらがおすすめです。

タイヤのスーパーセンター『タイヤ・ホイール カンパニー』中古タイヤの高品質商品を多数取り揃え!
月に5万円、車のローンにあてたい方へ。

月に5万円も車にかけることができたらかなり大きいですよね。

毎月のローンが5万円の車を買えると思うと、かなり幅が広がるはずです。

僕は現在、副業を通して月に11万円程度の収入を得ています。

その戦略を無料公開していますので、気になる方は受け取ってみてください。

【無料】ゴリライフ読者プレゼント【月収10万円達成コース】