何かの拍子に転倒してしまうリスクがあるバイク乗りにとってグローブは必須アイテムになります。
もし素手で転倒でもすれば拳の肉がえぐれて悲惨な事になるでしょう。
少しおっかない話ですが、あるバイク乗りの方にバイクで事故にあった際に指が千切れるという悲劇が起こりました。
ただその時にグローブを着用していたおかげでグローブ内に千切れた指が残っていたらしく、縫い合わせて元に戻す事が出来た。
という話を聞いたことがあります。
グローブが無かったら…と考えると恐ろしいですよね。
私はそれを聞いてから夏でもしっかりグローブを付けるようになりました。
といっても、夏はとても暑いので出来れば通気性が良いものを使用したいものです。
そこでオススメなのがメッシュグローブになります。
しかし、一口にメッシュグローブと言っても色々な物があるので迷ってしまいますよね。
そこで今回は操作性はもちろん、デザインや機能性も優秀な物をランキング形式で紹介したいと思います。
スポンサーリンク
目次
バイクグローブ 夏用におすすめ!機能別ランキング
おすすめスマホ対応グローブ3選!
ホルダーなどを使用してバイクにスマホを付けてナビとして利用してる少なくないないのでは無いでしょうか?
バイク用のナビも存在しますが価格もそこそこするため、スマートフォンのアプリで代用する方も多いと思います。
しかし、グローブがスマホに対応していないと一々グローブを外さないといけないので少し不便になってしまいます。
そんな時はスマホ対応のグローブを選ぶのをオススメします。
3位バイクグローブ 夏用 ノーブランド
スマホを操作出来るのはもちろんのこと指先にはラバープロテクターや、手の甲にはプラスチックプロテクターがついており万が一の事故でも安心です。
また、通気孔がついていたり、手のひらの部分にはシリコンドットが滑り止めとして使用されていたりと快適設計もバッチリです。
ここまで機能性が抜群でいて値段もかなりお手頃でコスパは最強ではないでしょうか?ブランドをあまり気にしない方には、とてもオススメのグローブになります。
2位デイトナ ゴートスキングローブ
デイトナの革製グローブになります。
柔らかめの素材のためしっかりとてになじみ操作性は抜群なので、初心者からベテランの方までオススメです。
また、手の甲にはナックルガードが配置されていますので転倒時のプロテクション効果も期待できます。
1位 コミネ KOMINE プロテクトメッシュグローブ
コミネから出ているメッシュグローブになります。
フィット感が大きな魅力的 で、スマホの反応性もとても高いです。
まさに値段以上のクオリティといったところでしょうか。
もちろんメッシュと言ってもプロテクションはしっかりと付いているため安全面でも安心できます。
迷ったらこれ買っときゃいいって感じですね。
スポンサーリンク
おすすめ革製(レザー)のグローブ3選!
革製のグローブと聞くと、夏はとても蒸し暑くなってしまうイメージがあります。
しかし、メッシュになっているような夏用のレザーグローブを選べば思っているより涼しいです。
また、革製品は耐久力が高く、デザインなども豊富にあるため愛用している方も非常に多く見られると思います。
少しオシャレにこだわりたい方には革製品がオススメです。
3位 デグナー 本革グローブ
デグナーの本革グローブになります。
シンプルな見た目がとても印象的なグローブです。
手のひらの摩耗しやすい所をあて布で補強し耐久性を向上させていたり、外縫い加工によって操作性も良くなるようにこだわって仕上げられています。
丈夫で使い勝手が良いので多くのライダーにオススメ出来るグローブになります。
2位 RS TAICHI ステルスレザー グローブ
RS TAICHIのレザーグローブになります。
革は山羊革を使用していて、しなやかな着け心地です。
手の甲の部分にはデザインに溶け込むラバープロテクターが内蔵されていて、安全性もしっかりと意識され品質も高いグローブになります。
1位 SCOYCO MX49
SCOYCOはライディングギアのプロフェッショナルとして高い品質を誇るブランドになります。
伸縮性のあるジャージ生地は密着性がたかく、パンチングを施したリアルレザーは蒸れを防ぎ夏でも快適に着用する事が可能です。
また、このMX49は機能性だけでなくデザインもとてもカッコイイのも大きな魅力です。
スポンサーリンク
おすすめ防水のグローブ3選!
突然の雨に降られた時にグローブが防水でないと手がびちょ濡れになり非常に不快ですよね。
もしかすると操作性にも影響を及ぼしてしまうかもしれません。
そんな時に嬉しいのが防水機能です。
夏に防水のグローブは暑いと思われがちですが、最近では防水でありながら通気性抜群の物なども販売されてたりします。
3位Benkia バイクグローブ
衝撃を吸収するパットが使用されていて、操作性も非常に良いです。
手首部はベルクロカフで調節ができるようになっていて、快適で確実にフィットするようになってます。
値段も手頃なので初心者におすすめです。
2位 アクアクルーズOutDry(R)レイングローブ
YAMAHAから出ているレイングローブです。
こちらは完全防水で梅雨の本降りの時期でも快適に使用する事が可能です。
値段は少し張りますが性能はかなり高めです。
1位コミネ スーパーフィット レイングローブ アクロポリス
コミネのレイングローブです。
ごわつきやすいレイングローブですが薄手に作られているので操作性にも優れています。
シンプルで場面を選ばないので気軽に使用で着るのが魅力になります。
スポンサーリンク
夏用バイクグローブのおすすめをコスパ重視&機能別でランキングに!
夏は暑さや汗など、多くの問題が発生します。
とはいえ、冒頭で書いたような痛ましい事故を軽減するにはグローブなどの防具が必要です。
基本的にはお金をかけてブランド物を買っておけば、安全・快適です。
ですが、コスパ重視できることももちろんあります。
ということで今回紹介してきた中で気になったものはありましたでしょうか?
特徴を捉えて紹介してきたので、あなたに合ったグローブを使っていただければいいなと思います。
月に5万円も車にかけることができたらかなり大きいですよね。
毎月のローンが5万円の車を買えると思うと、かなり幅が広がるはずです。
僕は現在、副業を通して月に11万円程度の収入を得ています。
その戦略を無料公開していますので、気になる方は受け取ってみてください。