夏場というのはバイク乗りに乗っては少し厳しい季節になります。
薄いTシャツで乗れば少しは快適かも知れませんが、やはり安全面の保証はありません。
そこで今回は夏でも快適に着れて、なおかつ安全面やデザインも考えられたおすすめのバイクウェアをご紹介します。
スポンサーリンク
目次
バイクウェア夏用!カジュアルで気軽に着れるおすすめバイクウェア2019
RS TAICHI メッシュジャケット
ジャケット等のブランドと聞いて直ぐに浮かぶのはこのRS TAICHIでは無いでしょうか?
中でもこのRS TAICHIのメッシュジャケットは機能性とデザイン性を両方そなえた商品になっています。
メッシュのナイロン生地で夏場は快適に着れて、なおかつデザインもとても優れているのでバイクを降りていても違和感はありません。
僕も夏はこのRS TAICHIのメッシュジャケットを愛用しています。
真夏日だと少し厳しいものの、風通しが良く、猛暑の時以外ではかなり重宝しています。
安全性と快適さの追求をコンセプトに商品を提供しているだけあって、プロテクターもしっかりと内蔵されているのでその辺も抜かりなく満足出来る物になっています。
elf メッシュブルゾン
オイルで有名なエルフですが、ストリートバイクシーンに似合うジャケットや、スポーツ色が強く多機能で高品質なアイテムも多く取り扱っています。
今回のこのメッシュジャケットもシャープなデザインで少しスポーツテイストなウェアになります。
カジュアルさはRS TAICHI程ではありませんが、優れたデザイン性が特徴のウェアになります。
elfのロゴも良い意味で目立っていて、脱着式防風インナーや、肩、肘、脊椎プロテクターを標準装備しているので機能面でも優れています。
また、部分的にストレッチ素材を使用し、運動性能を確保しているのも魅力です。
KOMINE ライディングメッシュジャケット LEGEND 『レジェンド』
コミネは老舗のバイク用品総合メーカーになります。
安全性、安心感確保を第一に設計、制作されていて、多くのユーザーに支持されているブランドになります。
今回のこのメッシュジャケットは懐かしい往年のコミネロゴを配したシンプルな2ラインメッシュジャケットになっていて、肩、肘にCE規格のハードパッドや背部にウレタンパッド等が標準装備されています。
オプションでプロテクターを追加すればさらに安全性を強化する事が可能との事です。
僕は冬用でコミネのジャケットを使用しているのですが、プロテクターの質はかなりしっかりとした印象があります。
ですので、安全面を気にする方にはもってこいのブランドだと思います!
RS TAICHI WR パーカ 防寒 防風 防滴
こちらもRS TAICHIの商品になります。
人気商品により在庫が少なくなっているみたいです。
アウトドアシーンを思わせるカジュアルテイストが特徴のウェアになります。
防滴素材を使用したマウンテンパーカスタイルのジャケットで、軽くゆったりとした着心地が魅力です。
肩、肘、背中に装着している軽量なメッシュタイプのプロテクターは、オプションとしてCEタイプにグレードアップすることが可能なので、安全性をより重視する方は試してみてはいかがでしょうか?
Honda HRC フラッシュメッシュジャケット
このHONDAのメッシュジャケットは、プロテクターもメッシュ素材も縫製など全てにおいてハイクオリティです。
メッシュ部分に高強度のメッシュを使っているので引き裂きに強く、クールマックスの使用によって、吸汗や速乾性も申し分ありません!
立体裁断されており、動きやすさも抜群ですし、後ろにはパッドが挿入されており、長時間の運転による腰への負担も和らげてくれます。
ライダーに寄り添ってしっかりと作りこまれた物になりますので、かなりおすすめな商品にです!
今年から着れるカジュアルウェアまとめ
いかがでしょうか。
一言にバイクウェアといっても、色々な特徴を持ったウェアがあります。
それらのウェアを様々な観点から紹介してきました。
気になったウェアはありましたか?
カジュアルでおしゃれなウェアを手に入れたら、音楽を聞いてバイクに乗るのもおすすめです!
ということで、僕がおすすめするインカムもこちらの記事に書きました!
→バイクインカムおすすめ!安い種類や選び方コスパ重視2019!
おしゃれで優雅なツーリングを楽しみましょう!!
最近、偶然見つけたんですが…
「車を買い替えたい」と思っている方は、これだけは知らないと損をしてしまいます。
ディーラーで下取りすると大損します。
僕も実際、過去に数十万損してきた人間です…
あなたにはそんな思いしてほしくないです。
そんな思いをしないで済む方法は、一括査定です。
一括査定を使うと、複数の大手買取店が値段をつけてくれます。
一括査定なので、各社が勝手に競ってくれて、査定額も高くなります。
その証拠として、一括査定を実施した人は平均で18万円も得したというデータがあるんです。
※かんたん車査定ガイドで複数社査定された方の、査定最高額と下取り価格の差額平均額を算出
(アンケートより 2018年12月回答118件)
近所の買取店1社に依頼するのと、大手買取店10社に依頼するのとで差が出るのは当然といえば当然ですよね(´∀`)
自分で近所の10社に見積もりを取りに行くとかなり負担ですが、ネットで一括査定依頼をすれば、買取店が来てくれたりするのでかなり楽チンです。
また依頼方法も、スマホで45秒くらい打ち込むだけ。かんたんです。
もちろん、どこの買取店でもいい価格が出なかったとか、やっぱり売る気なくなったとか、そんな場合は売らなくてもOKです(^^)
無料で査定できて、売らなくてもOK。
とりあえずやっておかないと損ですね!
むしろやらない理由がないです。
愛車を高く売って、オプション追加してもいいし、カスタムするのもよし。
旅行用の貯金に回してもいいですね!
\92万円も高くなった方も!/