軽自動車ながらオフロードにも遊べる人気のジムニー!
リフトアップしたり、マッドタイヤを履いてみたり、オフロードで遊んだ後汚くても「味がある」とおしゃれにも遊びにも楽しい車ですね♪
そんなジムニーですが、純正流用をしたくてもPCDが139.7-5Hで流用は難しい…。
そんな方へお勧めのジムニー社外ホイールをご案内します!
スポンサーリンク
目次
ジムニーの純正タイヤサイズ
JB64W ジムニー
タイヤ幅/扁平率Rインチ ホイール幅xインチ+インセット PCD-穴数
175/80R16 5.5Jx16+22 139.7-5H
ジムニーは基本的に上記のサイズが純正となっています。
(JA/JBも共通です)
しかし型式、年式(〇型)で同じジムニーのホイールでも干渉してしまったりなど
細かく分かれているのも特徴です。
特に人気のあったJB23Wですが、4型~7型はタイヤ外径を大きくすると干渉してしまう・・・など同じ型式でも年式違いで同じチューニングが難しいものもあります。
スポンサーリンク
ジムニーにオススメのタイヤ
純正の16インチでも履くタイヤによっては十分カッコいいジムニー!
純正サイズの175/80R16でオススメのタイヤはこちら!
マッドテレーンタイヤ(マッドタイヤ M/T)
国産ヨコハマタイヤのジオランダーM/T+!!
4x4の車に乗ったら一度は履いてみたいマッドタイヤです!
オフロード走行で真価を発揮しますが、燃費やロードノイズは課題があります。
マッドタイヤは他にも
TOYO OPEN COUNTRY や BRIDGESTONE DUELER M/T 674
がありますね!
オールテレーンタイヤ(A/T)
TOYO OPEN COUNTRYは北米で非常に人気の高いタイヤです。
燃費やノイズに悩まされがちなマッドタイヤよりオンロード(街乗り)も想定されているのがオールテレーンタイヤです。
普通のラジアルタイヤに比べ溝も深くなっているので、4x4のゴツさも兼ねていますよ
他にもBRIDGESTONE DUELER A/T001やYOKOHAMA GEOLANDAR A/Tなどマッドタイヤと同様のモデルがあります。
マッドタイヤはパターンの好みを、オールテレーンタイヤは燃費などで選んでもいいですね!
スポンサーリンク
ジムニーにオススメのホイール
Dean Cross Country
現行のJB64Wジムニーにおススメです!
レトロで可愛いデザインが現行ジムニーのデザインにマッチしながら、マッドタイヤ一緒に装着すると一気にオフロード感も満載です!
Deanの公式画像ではBF Goodrich Mad-terrain T/Aのタイヤを装着していますね!
個人的にはオーバーフェンダージムニーに
Dean Cross Country 6Jx16-5にOEPN COUNTRY M/T 195R16Cを履きたいです!
(結構よくあるいじり方ですね笑)
CRIMSON マーテルギア ビースト
上記のディーンとはまた違う、4×4らしさ漂うホイールです!
「クリムソン マーテルギア」はホイールチューニングを楽しむ人なら一度は聞いたこともあるかもしれませんね。
深リム、オプションで選べるセンターキャップのカラーなどオシャレも対応しています!
RAYS VOLK RACING TE37 UL
スポーツないじり方をするなら憧れのホイール、RAYSのボルクレーシング!
TE34はプログレッシブやスーパーラップなど沢山種類がありますが、ULはウルトラライト!
やんちゃなチューニングが多いジムニーですが、TE37ならシンプルに、だけどスポーティーに仕上がりますね!
何よりホイールが軽いので、タイヤの脱着も楽々です♪
「普段はA/Tタイヤ、本気はM/Tタイヤ!」で頻繁にタイヤ交換するなら軽いに越したことはありません(経験談)。
スポンサーリンク
ジムニーはドレスアップからオフロードまで♪
以上好みによる偏見が多数ありますが、ジムニーにおススメのタイヤとホイールのご紹介です!
ボディカラーも、いじり方も色々あって悩んでしまいます♪
個人的には2インチアップでオフロード仕様のジムニーが大好きです!
ちなみに、ホイールを買うならこちらがおすすめです。
タイヤのスーパーセンター『タイヤ・ホイール カンパニー』中古タイヤの高品質商品を多数取り揃え!月に5万円も車にかけることができたらかなり大きいですよね。
毎月のローンが5万円の車を買えると思うと、かなり幅が広がるはずです。
僕は現在、副業を通して月に11万円程度の収入を得ています。
その戦略を無料公開していますので、気になる方は受け取ってみてください。