バイク免許を取るか迷っているあなた。
バイクを買うか迷っているあなた。
私もそんなときがありました。
そんな私も、今ではガッツリアメリカンのドラッグスタークラシック400に乗っています。
そこで、今回の記事では
・私がバイクに乗ろうと思ったきっかけ
・初乗りまでの出費総額
・免許を取って、バイクを買ってよかったか
これらを書いていきます。
スポンサーリンク
私がバイクに乗るきっかけになった出来事
そう思う日は突然来ました。
ある日の夜、友達がLINEで「今から遊べる?」と誘ってきました。
その日はなにも予定がなかったので、「遊べるよ」と返事をして、私が車で友達の家に向かいました。
ただ、することが決まらなくて、その友達が「ツーリングする?」といつもはしない事を誘ってきました。
もちろんその時私はバイクを持っていません。
その友達はバイクと原付を持っていたので、原付を貸してもらうことにしました。
それが8月頃だったでしょうか。
夜になるととても涼しくていい気候でした。
走ってみると、いつも車で走っている道を、全然違う乗り物で、全身に風を感じながら進むことに、不思議な感覚と爽快感を感じました。
いつもよりも道が広く感じて、地面も直に感じて、「あたらしい世界」に来たような感動をしました。
それから少し走って、山に入りました。
すると、気温が下がって「空気がおいしい」という感覚を初めて感じました。
山の中と外とでは全然違うものですね。
ツーリングを終えて戻ってからは、もう免許を取ることについての話ばかりしていました。
かなり感動して、いっぱい話をして、自宅に帰るころには『自分のバイク』でツーリングすることに夢と憧れを抱いていました。
この日のことは今でもはっきり覚えています。
これが私がバイクに乗ると決めたきっかけです。
実はこの友達にはこの日のだいぶ前から「一緒にバイクに乗ろう」と誘われていましたが、大金を出すほど乗りたいと思わなかったのと、車を買ったばかりだったこともあり、断っていました。
スポンサーリンク
免許取得を含めた初乗りまでの総額
まず、知らない方もいるかもしれないので『初乗り』の意味を整理しておきます。
ここでいう初乗りとは、『マイバイクに初めて乗るとき』のことです。
その初乗りまでの総額は、ざっと55万円です。
内訳はこの通り。
・免許取得費 → 約11万円(プラス卒検代2万円)
・バイク代・諸費用 → 約40万(DSC400中古車検代込み、走行約6000キロ、年式2006年キャブ車、本体の状態かなり良い、シーシーバー・エンジンガード付き)
・備品 → 約1万7千円(ヘルメット、手袋、インカム、スマホホルダー)
→バイク用ヘルメットのおすすめをコスパ重視で!アメリカンにも安いものを!
初乗りの時点ではこの状態でした。
備品については、Amazonを利用してかなり安く済ませています。
『プラス卒検代2万円』というのは、卒検に2回落ちたのでその追加金額です。笑
それについては『【自動車学校】 普通自動二輪免許 卒検に落ちた話…合格する為に注意すること。コツをわかりやすく解説!』の記事で詳しく書いています。
初乗りの段階では、革ジャンはないですし、サイドバックすら付いていませんでした。
サイドバックについても『【バイク】アメリカンに合うおすすめサイドバッグを紹介!防水性は?自作ステー使用。』の記事で詳しく書いていますので、興味のある方は参考にしてみてください。
仮に必要最低限のものだけとすると
・免許取得代 約11万円
・ヘルメット・手袋 約7千円
なので、約12万円 + バイク代 ということになりそうです。
以上が出費総額です。
質問があればお問い合わせフォームから送ってもらえれば、回答します(^^)/
スポンサーリンク
免許を取ってバイクを買ってよかったか
結論から言うと『良かった』です。
私はいまツーリング仲間が2人しかいません。笑
ですが、どちらも仲のいい友達で、一緒に走るとほんとうに楽しいです。
また、1人でぼ~っと走るのも気持ちいいです。
嫌なことがあってもリセットできますね。
ドライブと何が違うかというと、それぞれが自分の乗り物に乗るということです。
これがなかなか車ではしないと思うので、大きな魅力がある点だと思います。
それぞれが自慢の愛車を持ち寄って、それでお出かけをする。
これがバイクでは普通に行われています。
また、あえて車よりも少し不便なものを使うというのがまたいいんです!
たとえば、バイクにはナビがないので、道に迷いそうになることもあります。
しかし、その都度会話をして、一緒にルートを決めていくのも楽しみの一部です。
それと、原付でもいえることですが、自転車用の駐車場に止められるというのもメリットですね。笑
自転車用の駐車場であればなかなか満車になりませんし、店から近いことが多いので楽です。
それに、なぜかライダーの人って喋りやすかったりするんですよね。
私も、ライダーの方や元バイカーの方に話しかけられたことがありますが、急に来られても普通に話しやすくて楽しかったです。
このようにいい点をあげればキリがありませんが、結局一番いいのはバイクに乗っている時ですね。
全身に風を感じて、直に地面を感じることができる。
このバイクならではの体験がなによりも大きな楽しみです。
これからバイクに乗るというかたは、事故に注意して楽しいバイカーライフを送ってくださいね!
バイクを購入したら、こちらの記事もどうぞ!
月に5万円も車にかけることができたらかなり大きいですよね。
毎月のローンが5万円の車を買えると思うと、かなり幅が広がるはずです。
僕は現在、副業を通して月に11万円程度の収入を得ています。
その戦略を無料公開していますので、気になる方は受け取ってみてください。