バイク

【バイク】サイドバッグの簡単な取り付け方法を解説!自作ステーを使用しました!

バイクにサイドバッグを取り付けたいけど、『どんなサイドバッグをどんな方法取り付けたらいいのかわからない』と思われていませんか?

 

たしかに、サイドバッグを取り付けるとツーリングの幅が広がって、さらに楽しめるようになります。

しかし、付けるところまでのハードルが高いと感じる方もいるようです。

あなたはどうでしょうか?

 

ということで、今回の記事では、私のバイクを使って

バイクのサイドバッグの簡単な取り付け方法を解説(画像あり)

します!

 

バイクにもいろいろ種類があるので、取り付け方もいろいろだと思いますが、今回はタンデムシートの下に挟むタイプの方法を紹介します。

今回使用するサイドバッグのURLは本文の最後に書いておきました。

 

また、今回はステーを自作してそれを使用しました。

それについては、『【バイク】サイドバッグ用ステーを自作したので、方法といい点悪い点をまとめます』の記事に書いていますので、興味があったら参考にしてみてください。
スポンサーリンク


サイドバッグの取り付けは、自分でするべきか?お店に頼むべきか?

私は、自分でするべきだと思います。

なぜかというと、かなり簡単だからです。

 

私も自分でサイドバッグを付けるのは今回が初めてでしたが、めちゃくちゃ簡単にできました。

初心者や、女性でも簡単にできる作業だと思うので、わざわざお店に出して工賃を払うのはもったいないと思います。

 

バイクのサイドバッグの簡単な取り付け方法

画像を使って、詳しく説明していきます。

 

最初の状態と、完成した状態のイメージ

まず最初は、下の画像のようにステーが付いている状態です。

※まだステーが付いていないという方は、『ステーを自作・取り付けする方法』で解説していますので、まずはそこから始めてください。

最後にはここにバッグを置いて下の画像のようになります。

イメージできましたか?

それでは、その手順を説明します。
スポンサーリンク


サイドバッグ取り付けの手順

ここからは取り付けの手順ですが、写真はすでにバッグがついた状態で撮ってしまいましたm(__)m
付いてないと思って見てください。

 

タンデムシートを外す

まずバイクの後ろに回ります。

後ろに行くと、タンデムシートを取り外すためのボルトがあるので、これを外します。

やり方は、メガネスパナという工具の、メガネのほうを使ってナットを回すだけです。

工具が分からなければ、『必要な道具』こちらのページで説明しているので参照してください。

 

下の画像のようにすれば緩んでいくので、回してナットを外します。


スポンサーリンク



ナットを外すと、それだけでタンデムシートを外すことができます。

外すと下の画像のようになります。

※サイドバッグがすでに付いていますが付いてないと思って見てくださいm(__)m

注意点

ナットを外したときに、ナットやワッシャーを落とすことがよくあります。

(ワッシャーとは、ナットの下にある輪っかのやつです)

これをなくすと、最悪の場合取り返しのつかないことになるので、絶対になくさないように細心の注意を払っておきましょう。

 

サイドバッグを乗せる

ここまでの状態を上から見ると下の画像のようになります。

タンデムシートを外したら、このようにサイドバッグを乗せてください。

自分の納得のいく位置に微調整しておきましょう。

ここまでできたら、あとは元に戻していくだけです。
スポンサーリンク


元に戻していく

先ほど書いた手順を逆に進めていくと完成です。

といっても、タンデムシートを乗せてボルトを締めるだけですね。

↓このようになります。

 

最後にサイドバッグを固定します

走行中にサイドバッグがパタパタしないように、結束バンドで固定します。

 

↓こちらは難燃グレードのようなので、このようなものを使うといいと思います。


エレコム ケーブル結束バンド 140mm 30本 ブラック LD-T140BK30

 

↓固定した画像です。


スポンサーリンク


素人でも簡単にできるサイドバッグの取り付け・自作ステーの使用

いかがでしょうか。

簡単そうじゃないですか?

実際簡単にできました。

 

これで何回かツーリングに行っていますが、何も問題は起きていません。

自分で取り付けたので、工賃が浮いてよかったです。笑

 

自作ステーに関しては少し不具合がありましたが、それも簡単な工夫で解決できました。

サイドバッグ購入から自作ステーの制作、取り付けまで自分で行ったので、バイクに対する愛着もすごく湧きました。

 

これからのツーリングでもたくさん活躍してもらいたいと思います。

 

 

今回使用したサイドバッグはこちら。


Un bel tocco バイク用サイドバッグ 【2個セット】 ツーリング 大容量収納

このサイドバッグのレビューと、機能性・注意点などは『アメリカンバイクに合う大容量でおすすめなサイドバッグのレビューです!』の記事に書いています。

月に5万円、車のローンにあてたい方へ。

月に5万円も車にかけることができたらかなり大きいですよね。

毎月のローンが5万円の車を買えると思うと、かなり幅が広がるはずです。

僕は現在、副業を通して月に11万円程度の収入を得ています。

その戦略を無料公開していますので、気になる方は受け取ってみてください。

【無料】ゴリライフ読者プレゼント【月収10万円達成コース】