フルフェイスは性能ももちろん、デザイン性も高いのが特徴的です。
そんなフルフェイスにインカムを取り付けるとなると、その優れたデザインを損ないたくはないという方もいると思います。
そこで今回はインカム自体の性能はもちろんフルフェイスにもぴったりのデザインも重視したおすすめのインカムを紹介します。

ソモソモインカムッテヒツヨウ?(そもそもインカムって必要?)
って思ってる方はこちらもどうぞ。
→バイクインカムの必要性やメリット、デメリットについてお伝えします
そして最後に当サイト管理者、ゴリ内くんの愛用インカムもご紹介します。

ゴリ!(安いから初心者にもおすすめ!)
スポンサーリンク
目次
【バイク用インカム】フルフェイスの方におすすめな機種 2019
今回は、
・デザイン重視のインカム
・見えないインカム
に分けて紹介していきたいと思います。
デザイン重視のインカム
最近のインカムはオシャレな物が多く存在します。
ヘルメットやウェアに合わせてインカムを選ぶ事によって、更にデザイン性を高めることが可能です。
オプションで見た目を変更する事が出来るインカムなどもあるため、デザインにこだわる方は検討してみると良いと思います。
デイトナ DT-01
スタイリッシュな見た目が魅力のインカムになります。
インカムに必要な機能は全て揃っていたり品質自体もとても高く人気のインカムです。
また、オプションパーツによって表面のパネルの色を変えることが可能です。
色は全部で8種類から選べるため、色々なデザインのヘルメットにはもちろんウェアなどにも合わせることが可能です。
スポンサーリンク
SENA 30K
Senaメッシュインターコム技術を搭載した最先端のインカムになります。
この技術を利用したパブリックモードでは気軽に1.6キロ範囲内の30K仲間と、人数制限なくみんなと繋がる事が可能です。
美しい本体デザインはフルフェイスヘルメットとも相性が良いと思います。
見えないインカム
「インカム自体の見た目がどうしてもヘルメットのデザインと合わない!」という方も多いと思います。
そのような方はヘルメットの内部に完全に隠れてしまうタイプのインカムをおすすめします。
このタイプを使用すればヘルメットのデザインを一切損なわずにすみます。
カルド PACKTALK SLIM
カルドとはアメリカに本社を置き、現在では世界80ヵ国以上で発売されるバイク用インカムのトップブランドになります。
特徴的なの所は本体が6.5mmという圧倒的に薄さと軽量さを兼ね備えているところです。
それ故に見た目が目立ちにくいのも魅力です。
発売してからそこまで年月は経っていませんが、かなり先進的で卓越したパフォーマンスを誇ります。
スポンサーリンク
SENA 10U-AR-01 ARAI
こちらのインカムはAraiフルフェイスヘルメットへ専用設計されたモデルになります。
全て内側に収納されているデザインなので、ヘルメットのフォルムを崩す事がありません。
省電力Bluetoothリモートコントローラーが付属していて、それを使うとハンドルを握ったまま操作可能になります。
ミッドランド BT GO UNI
こちらのインカムのコンセプトはずばり「見えない」です。
バッテリーや操作系統のものを含む、全ての機能をヘルメットの内部に格納する小型ボディタイプなのでヘルメットの外見を一切損ないません。
もちろんマイクも付いているので会話も可能です。
少しでもインカムが見えてしまうのに抵抗がある方におすすめのインカムです。
注意点
ヘルメットにインカムを付ける場合マイクの取り付けも行います。
その時、フルフェイスヘルメットに取り付ける場合はワイヤーマイクを使用します。
大体はどちらにも対応できるようにアームマイクとワイヤーマイクが同梱されていますが、念のため確認しておくことをおすすめします。
スポンサーリンク
当サイト管理者の愛用インカムを紹介!【激安激良です。】

ゴリ!(僕のインカムはこれ!)
もう2年使ってて、安いけど普通にいいです。
電池長持ちです。
7〜8時間使えるみたいなこと書いてありますが、ぶっちゃけもっと使えてると思います。
体感的には24時間とか?
8時間は余裕で超えてます。
インカムの機能はもちろん、Bluetooth接続して携帯から音楽を聞いたり、LINE通話で200人まで同時接続できたり、他社インカムとも接続できたり…
Amazonの高評価は嘘じゃなかった。笑
玄人には物足りない?のかわかりませんが、初心者なら間違いなく満足できると思います(^^)
そのほかのおすすめインカムはこちら!
月に5万円も車にかけることができたらかなり大きいですよね。
毎月のローンが5万円の車を買えると思うと、かなり幅が広がるはずです。
僕は現在、副業を通して月に11万円程度の収入を得ています。
その戦略を無料公開していますので、気になる方は受け取ってみてください。