バイクに乗るにあたって服装というのは結構悩みがちだと思います。
安全性も重視しなくてはいけませんし、ちょっとしたツーリングだとおしゃれでラフな格好の方が良いですよね。
また、シーズンによっても適切な服を選ぶ必要性も出てきます。
そこで今回は、バイク乗りの男性におすすめできるおしゃれな服装をご紹介したいと思います。
スポンサーリンク
目次
バイク乗りの男性におしゃれでおすすめな服装や格好 2019

ライダースジャケット
バイクといえばライダースジャケット、いわゆる革ジャンが定番です。
走行中受ける風は高い防風性能で防いでくれますし、転倒の際には体を守ってくれたりもしてくれる優れものです。
今でもなお数多くのライダーに支持されています。
手軽なものから高級なものまで様々な種類やブランドが存在します。
デグナー レザージャケット
まさにおしゃれでスタンダードなシングルライダースジャケットといった感じです。
牛革のしっかりとした質感は高級感があり、着脱式のインナーにより様々なシーズンで着ることが可能です。
もちろんプロテクターも標準装備なので安全面も安心です。
初めてレザージャケットを着るという人も値段がお手頃なので手を出しやすいと思います。
MA-1ジャケット
MA-1ジャケットとはフライトジャケットの1種ですが、今では公安警察やメカニックなど、地上スタッフにも愛用されています。
元々、MA-1ジャケットはパイロットにとって使いやすいように設計されています。
そのため、動きやすいデザインと幅広い気温に対応した機能性などが大きな魅力です。
これらはパイロットだけじゃなくバイク乗りにとっても魅力的な事ですね。
着こなすのは少し難しいかもしれませんが、着方によってはかなりおしゃれになれると思います。
アルファインダストリーズ
中綿入りなので非常に暖かく、バイクに乗っている時だけでなく普段使いでも活躍してくれる代物です。
首元が少しスッキリしているのでヘルメットとの相性もバッチリです。
こちらもプロテクターが内蔵されているのでいざという時も安心できます。
また、革ジャンは防風性能はあっても、革が冷えてしまうと防寒性能が落ちてしまいがちです。
ですが、このMA-1は防寒性能も優れているのも特徴です。
私も冬はちょっと古いものですが、親が昔着ていたアルファのMA-1をよく借ります!
着こなすのは少し難しい気もしますが、暖かい上に動きやすいので冬なんかにはホントにおすすめです!
夏は市販のMA-1
MA-1といえば中綿入りが殆どで夏に着るには熱いと思います。
そこでおすすめなのが市販されている春夏用の薄手のMA-1です。
ユニクロやGUなど色々なブランドから出ています。
とはいえ、ネットで買った方が楽ですね(^^)
MA-1のディテールをしっかりと押さえている上にコスパも良い物も沢山ありますので、是非チェックしてみてください。
パーカー
ラフな服装としてはパーカーは最適なのでは無いでしょうか?
バイクを降りて街を歩く時も違和感が無いのも魅力だと思います。
プロテクターが標準装備のものを着用すれば安全に走行することが可能です。
プロテクターの無いものを着用する場合は別途にプロテクターを使用すると良いかもしれません。
また、夏は薄めのパーカーや、冬は厚手のものを選んだりインナーを下に着込んだりして対応しましょう。
コミネ ハーフメッシュパーカー
こちらはコミネから出ているパーカーになります。軽めなテキスタイル生地に通気性の良いメッシュを組合わせた物になります。
軽快な着心地と通気性は夏におすすめです。プロテクターも装備されていますし、夜間被視認性を高めるためにリフレクターが着いているのも魅力です。
スポンサーリンク
男もオシャレに着こなす!
ここまでたくさん紹介してきましたが、ビビッときた服はありましたか?
なければこの記事も参考になるかと思います(^^)
→ワークマンのイージスって防寒着を車中泊やバイクに!【2019】
たぶん、1つや2つはあったんじゃないかなと思います。
ただ、あなたに合うかどうかはわかりません。
なので、この先はあなた自身で想像してみてください(^^)
その服を着たあなたがみんなの前でかっこよく振舞っていることを期待しています!
バイク乗りのあなたにおすすめな記事はこちら!
→Bluetooth接続を利用したおすすめなバイクインカム2019
→新卒一年目の一人暮らしでもバイクのローンを上手く支払い続けるコツ
→夏用バイクグローブのおすすめをコスパ重視&機能別でランキングに!

最近、偶然見つけたんですが…
「車を買い替えたい」と思っている方は、これだけは知らないと損をしてしまいます。
ディーラーで下取りすると大損します。
僕も実際、過去に数十万損してきた人間です…
あなたにはそんな思いしてほしくないです。
そんな思いをしないで済む方法は、一括査定です。
一括査定を使うと、複数の大手買取店が値段をつけてくれます。
一括査定なので、各社が勝手に競ってくれて、査定額も高くなります。
その証拠として、一括査定を実施した人は平均で18万円も得したというデータがあるんです。
※かんたん車査定ガイドで複数社査定された方の、査定最高額と下取り価格の差額平均額を算出
(アンケートより 2018年12月回答118件)
近所の買取店1社に依頼するのと、大手買取店10社に依頼するのとで差が出るのは当然といえば当然ですよね(´∀`)
自分で近所の10社に見積もりを取りに行くとかなり負担ですが、ネットで一括査定依頼をすれば、買取店が来てくれたりするのでかなり楽チンです。
また依頼方法も、スマホで45秒くらい打ち込むだけ。かんたんです。
もちろん、どこの買取店でもいい価格が出なかったとか、やっぱり売る気なくなったとか、そんな場合は売らなくてもOKです(^^)
無料で査定できて、売らなくてもOK。
とりあえずやっておかないと損ですね!
むしろやらない理由がないです。
愛車を高く売って、オプション追加してもいいし、カスタムするのもよし。
旅行用の貯金に回してもいいですね!
\92万円も高くなった方も!/