趣味がバイクに乗る事という男性は多いと思います。
1人でどこか遠くへ走りに行ったり、時には仲間たちとも走ることもあるでしょう。
そして、ゆっくり走るのが好きな人もいれば、サーキットなどを走るのが好きな人もいます。
また、乗るのが好きな人や弄るのが好きな人など、ライダーは本当に多種多様です。
そんな男性ライダーの方々がバイクに乗る心理には一体どういった物があるのか。
また、どのような共通点があるのでしょうか?
スポンサーリンク
目次
バイク乗りの男の性格や心理 共通点
旅が好き

バイク乗りの男性には旅が好きな方がとても多くいます。
普段あまり足を運ばない遠い場所にツーリングで訪れるだけで気分転換やストレス解消になります。
また、住んでいる場所が都会であったりした場合には、自然豊かな場所でキャンプツーリングなどを楽しむ男性も多いみたいです。
車の方が屋根もあり急な天候の変化にも対応出来るのに、ライダーはあえてバイクを選ぶのはなぜなのでしょうか。
それは、ライダーは皆運転する行為自体に魅力を感じ、風を感じ人馬一体になれる、そんなバイクに魅力を感じている男性が多いのが理由みたいです。
かっこいいものが好き

男というものは子供の頃から大人に至るまで皆かっこいいものが好きな方が殆どです。
迫力のある排気音や魅力的な見た目、高い性能。
どれをとってもバイクは「かっこいい」のです。
男性が魅力を感じる物が全て揃っているため心を惹かれてしまうのは当然なのかもしれません。
スポンサーリンク
機械が好き

バイクをいじるのが好きな人はそもそも機械が好きな方というのが多いです。
自分の愛車を自分好みにカスタムしたり、修理したりして優越感に浸るというのも心理の1つでしょう。
また、男性は女性に比べて乗り物を好きになる傾向があるみたいです。
そのため子供の頃からトミカやプラレールが好きだった人も多いのでは無いでしょうか?
機械や乗り物を好きになってしまうのは男性の性とも言えるのかもしれませんね。
刺激が好き

スポーツ系のバイクによく乗る男性は刺激が好きな傾向があります。
サーキットでスピードを出してスリルを味わったり、カーブなどでバイクを操ってる時のあの感覚に虜になってしまう男性も多いと思います。
また、スピードを出すことだけではなくロングツーリングなどで遠出をすれば旅先での新たな刺激を楽しむ事が出来ます。
バイク乗りは退屈が嫌いな人が多く非日常を求めている方が多いみたいです。
スポンサーリンク
バイクに乗っている自分が好き

バイクに乗っている自分が好きという人は結構多いのではないでしょうか?
バイク乗りはバイク自体はもちろんのこと、バイクに乗っている自分も好きな傾向があります。
時にはショーウィンドウなどに映る自分の姿に惚れ惚れする時もあるかもしれません。
また、MotoGP選手やバイクに乗っている有名人と自分を重ね合わせてしまうというライダーも意外と多いのではないかと思います。
ナルシストと言われればそうかもしれませんが、ライダー自身はそこまで気にしている方は少ないのかもしれません。
写真を撮るのも好き

自分のバイクやツーリング先の景色、もしくはその両方の写真を撮るのが好きという方も多いみたいです。
本格的に写真を撮るライダーの方はカメラとライダーをかけてカメライダーと呼ばれたりしています。
上手く撮れた写真をSNSで共有するのはもちろん、バイクの流し撮りを行いSNSを利用し本人に配布している方もいたりします。
最近は本格的なカメラを持っていなくとも携帯の画質も上がっていたり、アプリで簡単に画像加工も行う事も可能になりました。
そのため、気軽に魅力的なバイクなどの写真をSNSにアップロードすることができ、それを楽しむライダーも沢山いるようです。
スポンサーリンク
バイク乗りの男によく見られる性格や心理に共通点はあるのか?

今でも男性には少なからず野生の心が残っています。
本人が気づいているか気づいていないかは別として。
そんな心がバイクという非日常を求めているのかもしれませんね!
少年時代に戻ったような時間を過ごせるバイク。
あなたも興味があれば乗ってみてはいかがでしょうか。
月に5万円も車にかけることができたらかなり大きいですよね。
毎月のローンが5万円の車を買えると思うと、かなり幅が広がるはずです。
僕は現在、副業を通して月に11万円程度の収入を得ています。
その戦略を無料公開していますので、気になる方は受け取ってみてください。