「大型二輪の免許取得って大変なんでしょ?」とよく聞かれます。
私はこう答えます。
「はい、大昔は。」
昔は大型自動二輪の免許は試験場に行って試験を受け何回も落とされて、落とされて、やっと取得できるものでした。
なのでそんなイメージがあるのかもしれませんが、今は中型免許を取得後、大型バイクで同じように講習を受け、試験に臨むのでさほど中型と変わりません。
しかし1本橋や、スラロームなどの技術面のタイムラップが中型より少し厳しくなったりはします。
そこで、どうすれば最短で大型免許を取得できるかいくつかコツをお教えしたいと思います。
スポンサーリンク
目次
大型免許を最短で取得するコツ!

ブランクをなくす
コツと言っても難しい事ではなく、ただひたすらに免許の申し込みをした日から取れるだけの駒を全部埋めて間をあけない!
これに尽きます。
1日に最大2時間乗車できるので、必ず1日にマックス乗ってください。
そして出来る限り間をあけず毎日通ってください。日にちがあけば、せっかく掴んだコツや感覚を忘れてしまいます。
1時間乗って勘が戻ってきたころに実技の練習が終了してしまうので、とても勿体ない!
出来る限り毎日通い、1日2時間乗りましょう!
バイクはハンドルで乗らない!
バイクは基本的に二―グリップで体とバイクを一体化させ、曲がる時もハンドルを切って曲がる事は基本的にないです。
バイクを倒して曲がっていくのですがこの感覚に慣れるまでに少し時間が掛かるかもしれません。
ですが、コツさえ掴めば、そう難しい事ではありません。
バイクに乗る最大のコツはバイクと一体化になってハンドルで曲がらない!
これに尽きます。
スポンサーリンク
教習所に居るうちにたくさん転んでおく!
転ぶのって怖くて嫌ですよね…でも教習所に居るうちこそ、転んでおくチャンスです!
バイクに乗っていて一度も転んだことがない、立ちごけしたこと無いなんて人はほぼ居ません。
だったら自分の自腹で買った何十万もするバイクで転ぶ前に、教習所のバイクでどんな風にしたら転ぶのか、どんな時にブレーキをかけたら立ちごけするのか、ここで学ばせてもらうのです。
しかも全身ダサいほどのプロテクターを着けて居ます!(笑)
免許取って自分のバイクに乗る時にあそこまでのプロテクターを付けて乗らない方がほとんどでしょう。
だからこそ転んで覚えるチャンスです!
免許取得前に欲しいバイクを買ってしまう!
これは私がよく友人に勧める手法です。
免許が取れたらバイクを買うのではなく、もう欲しいバイクを決めてさきに買ってしまいましょう!
そうする事でもう免許を取るほか無くなります。挫折は許されません。(笑)
そして欲しいバイクが手元にあることでモチベーションが変わります。
少しでも早くその相棒に乗ってツーリングへ行くのだ!というモチベーションがあなたの背中を押してくれるはずです。
実は私もこの手段で免許を取りました。
50ccの排気量のバイクも乗ったこと無いのに1600ccのバイクを先に買って免許取得に挑みました。
頑張ってこのバイクに乗るのだ!という意識が出来てとても私の背中を押してくれました。
お勧めです!
スポンサーリンク
男性女性関係なく大型自動二輪免許は取得できる

バイクは確かに鉄の塊なので重たいです。
ですが、バイクを持ち上げて歩こうと言うわけではありません。
転んだ時に引き起こす、これもコツです。
コツは反復する事で必ずつかめます。
→女性でもできる大型バイクを引き起こしのコツ!なかなかできない人へ!
私も400kgのバイクを数知れず引き起こしてきました。
力のない女性でも反復する事でコツを掴めます。
女性で大型バイクに乗っていたらCOOLだと思います。
教習所にエントリーした日から出来る限り毎日通い、必ず2時間は乗車し、転ぶことを恐れない!
なんなら先にバイクを買ってしまう!これさえ守れば大型免許もすぐそこです!
女性におすすめな大型バイクはこちらにまとめました!
月に5万円も車にかけることができたらかなり大きいですよね。
毎月のローンが5万円の車を買えると思うと、かなり幅が広がるはずです。
僕は現在、副業を通して月に11万円程度の収入を得ています。
その戦略を無料公開していますので、気になる方は受け取ってみてください。