車の花粉対策!空気清浄機&プラズマクラスター&クリーナーで花粉症もスッキリ!

春は気候がいいのに、気分が落ちる…

わたしにとって、もっともツライ季節が春です。

 

花粉症の方は共感していただけるのではないでしょうか。

冬が終わり、せっかく過ごしやすい気候になったと思ったら、今度は花粉の時期です…

 

毎日の通勤や友達との楽しいドライブで、くしゃみがいっぱい出たり、目が痒くて掻いていたら危ない思いをする…

なんてツライ思いもうしたくないですよね。

 

車はいわば室内にも関わらず、花粉が入ってきてしまいます。

 

これをなんとかできたら嬉しくないですか?

春に外出できるなんて、感動しませんか?笑

 

そんな願いを叶えるグッズを今回探してきたので、紹介します!

もはや自分のためのような記事ですが、同じ花粉症の方にはかなり役立つと思うのでぜひ最後までご覧ください!
スポンサーリンク


空気清浄機

種類

まずは、空気清浄機のタイプについて紹介します。

3種類あります

 

・フィルタータイプ

・イオンタイプ

・フィルター&イオンタイプ

 

それぞれに長所・短所があるので、まずはこれを理解しましょう。

 

フィルタータイプ

出典:子育てイルカが笛を吹く

フィルタータイプはその名の通り、フィルターを使って車内の花粉を取るものです。

 

メリットは、メンテナンスが楽という点です。

フィルターの取り外し・取り付けも簡単にできるので、日々の掃除が簡単に終わります。

 

デメリットは、フィルターを交換する場合のコストがかかる点です。

しかし、かなり使い込まないとフィルターを交換することはないと思うので、大した問題ではないと思います。

 

イオンタイプ

出典:子育てイルカが笛を吹く

イオンタイプとは、ほこりに帯電させることで空気中の微粒子を部屋の壁やカーテンに付着させて空気清浄を行うものです。

 

イオンタイプのメリットは、維持費が安いことです。

フィルターを交換する必要がないので、フィルター代も手間もありません。

 

デメリットは、自分で車内の掃除をする必要がある点です。

花粉などをどこかに付着させているので、その掃除をする必要はあります。

 

ちなみち、『プラズマクラスター』や『ナノイー』などは、メーカーが独自に名付けたイオンの総称です。
スポンサーリンク


フィルター&イオンタイプ

出典:子育てイルカが笛を吹く

フィルター&イオンタイプとは、その名の通りフィルタータイプとイオンタイプの機能が合わさったものです。

 

メリットは、なんといっても効果が大きいことです。

フィルターで花粉を取りつつ、イオンを発生させるので花粉が舞いません。

 

デメリットは、やはり本体価格が高いことです。

 

注意点

電源があるかどうかは確認が必要です。

シガーソケットやUSBが代表的だと思いますが、最近の車にはシガーソケットが付いていない場合もあります。

 

いいものがあっても、購入を決める前に電源の確認をしましょう!

 

おすすめの空気清浄機を厳選3機種!!

種類と注意点は読めましたか?

それでは、おすすめの空気清浄機を紹介します!

 

コスパがいいものを集めたので、ぜひ参考にしてみてください。


スポンサーリンク


Amazonベストセラー品(フィルター&イオン)

まずは、多くの人に人気の空気清浄機の紹介です。

こちらは、92件のレビューがあり、それでも星4つ獲得しているAmazonのベストセラー1位の空気清浄機です。

 

ターボ運転機能があるので、重度の花粉症患者にもおすすめです!

また、静音設計なので高級車の静かな空間も邪魔しません。

 

電源用のシガーソケットとUSBのコードも同梱されているので、これを買うだけで使い始めることができます!

 

激安イオン発生器(イオン)

このイオン発生器はなんといっても安いです!

ただ安いだけではなく、機能もしっかりしています。

 

発生するマイナスイオンが、体をリラックスさせてくれたり。

6段階の角度調整だったり。

本体色をブラックorシルバーから選べたり。

 

安くても優れているというのが、おすすめポイントです!

ただし、フィルターで汚れを取るわけではないので注意です。

 

機能性重視(フィルター&イオン)

こちらは、先ほどの2つより価格が高いものになっていますが、機能性はかなりいいものになっています。

 

ターボモードあり、プラズマクラスター25000搭載。

花粉以外にも、黄砂・PM2.5などにも対応しています。

また、タバコ臭や食事臭、汗臭などの悪臭も脱臭してくれます。

 

さらにさらに、センサーで空気の汚れを感知して風量を自動で調整してくれたり、お肌にツヤを与える効果があったりと、機能はかなりたくさんあります。

 

予算内であるならば、この空気清浄機が断然おすすめです!

 

スポンサーリンク


クリーナー

次に、クリーナーの紹介です。

車内の花粉を追い出す方法として、最も簡単で効果的な方法がクリーナーを使うことだと思います。

 

また、先ほど紹介した中にもあった、イオンのみのタイプの空気清浄機の場合、花粉を除去するわけではないので、クリーナーで回収する必要があります。

ということで、車におすすめのクリーナーを紹介します!

 

今回はかなり悩みましたが、この1択でした。

かなりおすすめのものです!

 

収納バッグ付き

車に最適なクリーナーといえば、コードレスタイプのクリーナーだと思います。

しかし、多くの場合アタッチメントなどの付属品が多く、邪魔になったり無くしてしまったりします。

 

こちらのものは、専用の収納バッグが付いてくるので、そのような心配がないです。

また、デザイン的にもおしゃれなので、車内に置いても違和感がありません。

 

機能としては、

・LEDライト搭載で、暗くても使える

・500回洗える耐久性

・豊富なアタッチメント(3種類)

・安定したモーター

などなど

 

このような豊富な機能が認められてか、Amazonのレビューで238件あるにも関わらず、星4.5を獲得しています。

 

スポンサーリンク


花粉が多いのはなぜか

そもそも花粉が多いのはなぜか。

という問題です。

 

その理由は木が多いから。

 

です。

 

これだけで納得できないですよね。笑

ではなぜ木がこんなにも多いのか。

あなたはなぜだと思いますか?

 

私は『人が大量に植えたから』だと思っています。

人が利用するために木の苗を大量に植えました。

なので、自然を恨むことができないどころか、そもそも自分たちのせいだと思います。

 

木は人の生活に欠かせないものなので、これからも木と共存し、花粉とも上手く付き合っていく必要があるのではないかと思う。

というなんだか深そうなメッセージになってきたところで今回の記事は終わりにします。笑

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

車の購入を考えている方にはこちらもおすすめ

ガリバー

月に5万円、車のローンにあてたい方へ。

月に5万円も車にかけることができたらかなり大きいですよね。

毎月のローンが5万円の車を買えると思うと、かなり幅が広がるはずです。

僕は現在、副業を通して月に11万円程度の収入を得ています。

その戦略を無料公開していますので、気になる方は受け取ってみてください。

【無料】ゴリライフ読者プレゼント【月収10万円達成コース】