Ford F150のサイズ、スペック、新車価格&乗った感想は?

アメ車!ピックアップトラックって憧れる!男のロマン!西海岸!

というイメージがあるピックアップ。

 

「あんなにでかい車、不便じゃない?」

 

乗り心地は?快適性は?装備は?

2010yと2015yを乗り継いだ経験と2019yを調査します!

Ford F150のサイズは?

※実際のF150の画像や価格はガリバーで見てみてください(´∀`)

下記のサイズはスーパークルー、5.5’BOX/標準ミラーの場合です。

 

全長5891mmx全幅2459mmx全高1951mmです。

 

全高は屋根までの高さなので、標準のアンテナだと立体駐車場の高さ制限に接触する可能性があるので、気になる方はショートアンテナに変更をお勧めします。

幅はランドクルーザーが1980mmなのでF150のサイズは「大したことないじゃんww」と思います。

 

F150のグレードは?

※実際のF150の画像や価格はガリバーで見てみてください(´∀`)

 

F150はグレード+パッケージの組み合わせ&オプションで色々カスタイマイズして自分の好みに合ったカスタムを楽しむことができます♪

F150 ラリアット 

 

F150の主流となっているグレード。

 

エンジン:2.7Lエコブースト/10速AT

 

オプション:V8 5.0L/3.5Lエコブースト/3.0Lターボディーゼル

 

また、運転アシストの360°カメラはラリアットからオプションで装着が可能!

 

色々オプションを付けられるグレードなので、上級グレードとほぼ変わらない快適性が装備できます!

 

XLT

 

上記のラリアットの下位グレード。

 

エンジン:V6 3.3L 6速AT

 

オプション:V8 5.0L/3.5Lエコブースト/3.0Lターボディーゼル

 

なお、360°カメラのオプション設定はありません。

 

もともと大型車を乗っている人なら無くてもOKかも⁈

 

要らないものは削いだ武骨なグレードです。

 

キングランチ

 

テキサス州キングランチ牧場とのタイアップモデル。

 

エンジン:5.0L V8 10速AT

 

オプション:3.5L エコブースト 10速AT/3.0L V6 ディーゼル

 

キングランチにはツートンカラーも用意されていて、特別なグレードです。

 

ナンバー灯以外がフルLEDなので視認性も抜群!

 

内装は使えば使うほど味の出てくるレザーで、メンテナンスも楽しくなっていくキングランチ専用内装です!

 

2010y キングランチを所有していましたが、夏に太腿の後ろに汗をかくことを差し引いてもこの特殊な内装はまた乗りたいっ!と思います。
スポンサーリンク


プラチナム

 

高級感漂う上級グレード。

 

エンジン:5.0L V8 10速AT

 

オプション:3.5L エコブースト 10速AT/3.0L V6 ディーゼル

 

装備が非常に充実していて、キングランチの装備の他にも、ドアの開け閉めで連動するパワーランニングボードは乗り降りは勿論のこと、子供をチャイルドシートに乗せる時にも大活躍です♪

 

他にも自動緊急ブレーキやカーブコントロール機能もついてドライブアシスト機能も充実。

 

内装はダッシュボードやドアトリムも同色で纏められているので高級感がアップしています。

 

2015yはプラチナムを所有していますが、パワーランニングボードがあると「よっこいしょ」と言わなくても乗り降りができるようになりました(参考身長156cm)。

 

リミテッド

 

F150最高級グレード!

エンジンはスポーツモデルのF150ラプターと同じ

 

3.5L エコブースト ハイアウトプットの450馬力が搭載

 

外装は22インチホイール、専用グリル、左右出しマフラー

 

装備はフロントカメラ、360°カメラ、パワーランニングボード、ストップ&ゴー付アダプティブクルーズコントロールなど…

 

カッコいいエクステリアから運転、乗り降りまですべてを網羅しています!

 

初めてのアメ車、ピックアップ、でかい車…って方でもリミテッドなら開始早々、最強の装備を揃えたような安心感ですね♪
スポンサーリンク


F150の内装は?

※実際のF150の画像や価格はガリバーで見てみてください(´∀`)

XL

・ミディアムアースグレービニール

 

・ダークアースグレークロス

 

・ミディアムアースグレースポーツクロス(STXアピアランスパッケージ)

 

XLT

・ミディアムアースグレークロス

 

・ミディアムライトキャメルクロス

 

・レッドステッチxスポーツブラッククロス(スポーツアピアランスパッケージ)

 

・レッドアクセントxブラックスペシャルエディションクロス(スペシャルエディションパッケージ)

 

ラリアット

・ミディアムアースグレーレザー

 

・ミディアムライトキャメルレザー

 

・ブラックレザー

 

・レッドアクセントxブラックレザー(スペシャルエディションパッケージ)
スポンサーリンク


キングランチ

・キングスビルレザー(ブラウン)xストライプ

 

プラチナム

・ブラックラグジュアリーレザーxストライプ

 

・ダークマルサララグジュアリーレザーxストライプ

 

リミテッド

・キャメルバックツートンラグジュアリーレザー

 

XL/XLTまではレザーの設定がなく、ラリアット以降はレザーの高級感がありますね。

現実的に、F150の燃費は?金額は?

カタログ燃費

エンジンスペック トランスミッション エンジントルク 市街地/高速(4×2)

 

を記載しています。

 

・3.3L V6 6速AT 290馬力 8.08/10.63(km/L)

 

・2.7L エコブースト V6 10速AT 325馬力 8.51/11.06(km/L)

 

・5.0L V8 10速AT 395馬力 7.23/9.78(km/L)

 

・3.5L エコブースト V6 10速AT 375馬力 7.66/10.63(km/L)

 

・3.0L ディーゼル V6 10AT 250馬力 9.36/12.76(km/L)

 

・3.5L エコブースト ハイアウトプット V6 10速AT 450馬力 7.23/9.36(km/L)

 ※リミテッド&ラプター専用

 

現在(2015y プラチナム)5.0L 6速ATですが、約6km/L~7km/Lほどです♪

 

2019yは10速ATになっているので燃費に期待できますね!
スポンサーリンク


2019y 新車価格(2019.6.13現在)

グレード ドル/日本円 米国車体金額となります。

 

XL $28155 / 2.727.242円

 

XLT $34160 / 3.703.490円

 

ラリアット $41700 / 4.521.531円

 

キングランチ $52390 / 5.682.350円

 

プラチナム $54920 / 5.956.760円

 

リミテッド $67135 / 7.282.234円

 

上記は米国車体金額となります。

 

2019y F150 プラチナムがおよそ650万円程なので、キングランチも同じくらいの金額が予想されますね!

 

車屋さん次第なので、新車購入をご検討の際は要問合せです。

 

個人的なおススメ装備

パワーランニングボード

上記に記載しているので説明は省きますが、非常に便利です。

 

360°カメラ

フロントカメラ、バックカメラはもちろん、上から見下ろすことで自分の車がどこにいるかが俯瞰的に判断できます。10km/hで俯瞰アングルはなくなりますが、信号で「今右寄りだな」「まっすぐ走れてるな」など自分で評価ができます♪

 

また各種ソナー(警告)も併せて、狭い駐車場も駐車しやすくなりました♪

 

ストップ&ゴー付アダプティブクルーズコントロール

日本車でもクルーズコントロール(通称クルコン)はよくある装備で、高速道路などで一定の速度で走ってくれる機能は非常に便利ではありますがアダプティブクルーズコントロールは一味違います!!

 

一定速度設定は勿論のこと、前の車との車間距離設定も出来るのでブレーキを踏む必要がありません。

 

またレーンキープ機能もついているとはみ出したときに戻ってくれるので高速走行が非常に楽です。

 

まるで自動走行の車に乗っている気分になれますよ♪

 

(※あくまでもドライブアシスト=補佐の装備なのでハンドルから手を放す、あぐらで座るなど緊急の行動が取れない体制にはならないようにして下さい。)
スポンサーリンク


乗ってみた感想

まず魅力なのは広い内装!180cmの高身長が乗っても足を組んでも広々しています!

 

左ハンドル車だと右折の時に対向車が見えないこともありますが、同じ左ハンドルでもF150の高さがあると対向車が見やすくなります。

 

車体の大きさに合う馬力のエンジンで、走り出しから加速も滑らかでストレスがありません。

 

プラチナム標準タイヤサイズは275/55R20です。外径直径が約81cmなので(例えばプリウスは195/65R15で63.4cm)路面状況を拾うことも少なく、重さがあるので横殴りの雨が降る中でも風に煽られる回数も少なくなります。

 

F150に乗ると、1番言われるのが「カッコいい」、2番目は「駐車場どうするの?」です。

 

トラックとは思えない充実した装備と快適性でロングドライブにストレスを感じないのはアメリカならでは!他とは差をつけたい人にお勧めの1台と言えるでしょう♪

 

気になった方はガリバーで価格や画像を調べてみてはいかがでしょうか?(´∀`)

 

この記事を読んだあなたにおすすめ!

400万円の車は高い⁉︎ローンで買った私の年収を公開!

【まとめ】あなたにぴったりのクルマ探し記事一覧

ドライブデートをSUVでしてみて感じたメリット・デメリットをシェアします!

月に5万円、車のローンにあてたい方へ。

月に5万円も車にかけることができたらかなり大きいですよね。

毎月のローンが5万円の車を買えると思うと、かなり幅が広がるはずです。

僕は現在、副業を通して月に11万円程度の収入を得ています。

その戦略を無料公開していますので、気になる方は受け取ってみてください。

【無料】ゴリライフ読者プレゼント【月収10万円達成コース】