【車の夏トラブル】 サンシェードを活用して快適なカーライフを

【車の夏トラブル】 サンシェードを活用して快適なカーライフを

夏の車内は暑くてうんざりしますよね。

 

エアコンを最大限にしてもなかなか涼しくならず、車内に戻れなくて困った経験をした人も結構いるのではないでしょうか。

この車内温度の上昇を抑制する方法の一つとしてサンシェードを設置する方法があります。

 

「え?フロントガラスだけを覆ってそんなに変わるの?」

 

と思われるかもしれません。

確かに何十度も抑えられるわけではありませんが、サンシェードを設置することで、エアコンの効率を高めることができます。

 

今回は車用サンシェードについて紹介をしていきます。

スポンサーリンク


【車の夏トラブル】 サンシェードを活用して快適なカーライフを

チープな仕様でも装着したほうがいい

車用のサンシェードは車内の温度上昇を抑えてくれるアイテムです。

JAFユーザーテストによれば、サンシェードの有無でダッシュボード温度は10℃以上違ってくることが分かっています。

 

10℃ってかなり大きいんですよ。

20℃だったのが30℃、30℃だったのが40℃!?にまでなってしまうということですからね…

 

逆に言うと、サンシェードを使えばダッシュボードの10℃も温度を下げられるというわけです^^

 

またダッシュボードが温まると、それによって生じる弊害があります。

それが、以下の3つ。

 

  • エアコンの空気が温まる
  • 車内が劣化・変色する
  • 高温部分がゆがむ

 

詳しくお伝えしますね!

 

エアコンの空気が温まる

ダッシュボードが熱を持ってしまうと、エアコンから出てくる冷たい空気を温めてしまうことになります。

そのため冷房を最大限に設定してもなかなか車内が冷えないのです。

特にダッシュボード周りは濃色でできているため、蓄熱性も高いと言えます。

 

そこに溜まった熱が車内の温度を高くし続けている原因です。

夏は車内が暑い!エアコンの効果が薄い時に使える対処法をご紹介!エアコンが効くまでのタイムラグ、せっかく気合入れてシャワーを浴びたのにすぐ汗ばんだらデートも台無しですよね。 アイドリング...

車内が劣化・変色する

さらにダッシュボードに当たる日差しは、車の劣化も進めてしまいます

ご存じかもしれませんが、太陽光には紫外線が含まれています。

 

その紫外線がプラスチックなどでできているダッシュボード周りに当たり続ける環境は、決して良いことだと思いませんよね。

 

例えば洗車用のプラスチックバケツを屋外に出しっぱなしにしておくと、どんどん白く変色していってバキバキと割れていってしまいます。

これと似たような現象が車のダッシュボード周りでも起きてしまうのです。

 

割れることはあまりないと思いますが、白く変色してしまえば下取りの時にマイナス査定になってしまうことは間違いありません。

 

高温部分がゆがむ

また夏場のダッシュボードは80℃近い高温になるのです。こうなると熱でゆがんでしまうことも考えられます。

このような問題を解決とまではいきませんが、ダッシュボードの劣化を抑える効果は十分に期待できるでしょう。

 

またサンシェードを装着しておけば車内の温度上昇抑制にも効果を発揮しますが、実はわずかな差しかありません。

スポンサーリンク


でも実は効果ない!?【JAFデータあり】

でも実は効果ない!?【JAFデータあり】

ここまでお伝えしたように、ダッシュボードの温度が上がると3つの弊害があるんですね。

 

ただ、JAFユーザーテストの結果によると車内平均温度は対策無しと比べると2℃~6℃しか変わっていません。

 

あ、わかりにくかったですかね…

ダッシュボードはサンシェードの有無で10℃変わる。

車内の温度は   〃   2〜6℃しか変わらない。

って感じです!

 

車内の温度だけに着目すれば窓をわずかに開けていた方が車内温度は低くなるという結果が出ています。

しかし、防犯上の観点から言えば窓を開けたままというのは不安ですよね。

 

また夏は夕立やゲリラ豪雨といった突然の雨が降る可能性があります。

そう考えると車内の温度が抑えられるサンシェードを装着する意味は十分にあると言えるでしょう。

 

オススメのサンシェードは車外設置タイプ

車用サンシェードと言っても現在は様々なタイプが販売されています。

 

数百円から数千円のモノまで幅広くラインナップされています。

【楽天市場】外付けサンシェード(凍結にも対応)

→【Amazon】外付けサンシェード(凍結にも対応)

 

サイズは車種の大きさに合わせて用意されているので、自分の車に合ったサイズを選びましょう。

 

初めて購入するならカー用品店に見本品が設置されていることもあるので、試しに着けられないかを相談してみましょう。

 

数多くあるサンシェードの中でもオススメなのは、車外設置タイプです。

このタイプだとフロントガラスも覆うのでガラスにも熱の影響を与えません。

車内温度の上昇もかなり抑えられます。

 

また設置の際にはドアに挟むだけなので、取り付けが簡単です。

 

車内に置くタイプだと吸盤の跡が残ってしまったり、そもそもくっつかないといった問題が発生します。

このような手間がないのも車外設置タイプのメリットと言えます。

スポンサーリンク


チープな仕様でも装着したほうがいい

チープな仕様でも装着したほうがいい

夏に車内はとても高温になります。

 

ダッシュボードは80℃になることもあるそうですからね。

その温度上昇を抑えるのに有効なのがサンシェードです。

車内の温度が上昇すると、人が乗り込める温度に下がるまで待たなくてはいけません。

 

また車内が高温になると車にも負担になります。

 

特に日光が一番当たるダッシュボード周りは樹脂製品が使われているのでダメージを受けやすいです。

 

サンシェードを装着することで、ダッシュボード温度の上昇を10℃ほど抑えることができます。またダッシュボード周りの樹脂製品を紫外線から守ることにもなります。

 

サンシェードは数百円から数千円で買えるので、コスパ最強です。

ぜひ検討してみましょう^^

月に5万円、車のローンにあてたい方へ。

月に5万円も車にかけることができたらかなり大きいですよね。

毎月のローンが5万円の車を買えると思うと、かなり幅が広がるはずです。

僕は現在、副業を通して月に11万円程度の収入を得ています。

その戦略を無料公開していますので、気になる方は受け取ってみてください。

【無料】ゴリライフ読者プレゼント【月収10万円達成コース】