アンプのブリッジ接続とは?なぜやるの?やり方はどうするの?

こんにちは!

 

オーディオ記事も、初心者向けは佳境に入ってきました!

 

やってみましたか?カーオーディオ、楽しんでいけそうですか?楽しんでくれていますか?

 

今回はサブウーファー接続するなら絶対押さえておきたい「アンプのブリッジ接続」方法をご紹介します!

 

・ブリッジ接続ってなに?

 

・ブリッジ接続すると何がいいの?

 

・ブリッジ接続時の注意点は?

 

など、皆様嫌いかもしれない(笑)配線方法とメリットデメリット注意点をおまとめします!
スポンサーリンク


アンプのブリッジ接続って?

アンプのブリッジ接続の説明とやりかた

まず、ブリッジとは「橋」のことを指します。

 

例えば2chアンプだと

 

プラス マイナス / プラス マイナス

 

(1ch)      (2ch)

 

ですね!

 

(参考記事→車にアンプを取り付けしたい!おすすめの設置場所はどこ?

 

この1chと2chの

 

・1chのプラス

 

・2chのマイナス

 

を接続する方法を「ブリッジ接続」と呼びます。

 

語源は「橋」から。1chのマイナスと2chのプラスを飛び越えていますね。

 

1chプラス +2chマイナス =ウーファー1つ分

 

となりますので、4chアンプの場合は

 

プラス マイナス / プラス マイナス / プラス マイナス / プラス マイナス

 

(1ch)      (2ch)          (3ch)      (4ch)

 

 

・1chプラス +2chマイナス =ウーファー1

 

・3chプラス +4chマイナス =ウーファー2

 

と接続することが出来ます!
スポンサーリンク


ブリッジ接続のメリット

こちら、carrozzeria PRS-A900というモデルです。

 

出典:https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/p_amp/prs-a900/spec.php#tab_menu

 

仕様の最大出力が

 

最大出力:100Wx4ch(4Ω)、100Wx4ch(2Ω)、200Wx2ch(4Ω)

 

定格出力:50Wx4ch(4Ω)、50Wx4ch(2Ω)、100Wx2ch(4Ω)

 

と記載されています。

 

今回のブリッジで必要な「2ch」部分だけ赤文字&太文字で目立たせて頂きましたが、他の左の数値に比べてワット数が高いのがわかりますか?

 

ブリッジ接続をすると、倍ちかく(モデルによって倍にならないものもあります)の音を鳴らすことが出来るんです!

 

このPRS-A400は4chアンプなので、最大出力計算で

 

200Wx2chを2発=400Wクラス

 

の音を鳴らすことで可能になります。
スポンサーリンク


そしてスピーカーの選び方

関連記事→

車で音圧をいじるならまずはウーファー!サブウーファーとは一体…?

スピーカーを調べると気になってくる「インピーダンス」って何?)

 

 

をおさらいします。

 

覚えている方、ご存じの方はスルーしてOKです。

 

ブリッジ接続を予定している場合

 

定格:100W MAX:200W インピーダンス:4Ω

 

対応しているスピーカーやウーファーを購入&取付すればOK!

 

最初にスピーカーの記事を作成してからここまで…長かった…笑

 

ここまで準備が出来れば、最低限

 

・オーディオ(ヘッドユニット)

 

・アンプ

 

・ウーファー

 

・スピーカー

 

まで接続できるようになるので、初心者脱出です!いえい!!

 

ブリッジのデメリット

ちょっとこの流れでデメリットを書くのも…と思いますが、デメリットはあります。

 

少し音質が落ちます。

 

また4chアンプを2chアンプとして駆動することで、他のスピーカー(またはウーファー)にアンプを通したい場合、追加でアンプを準備する必要があります。
スポンサーリンク


ブリッジ接続の注意点

ブリッジした1ch分の場所に2本の線を接続すると…とても危険です。

 

異常な熱を持ち、アンプ故障だけならまだしも発火の原因となる可能性が高いです。

 

実際店舗時代にデモ機を設置する際、無理やりな配線をしていたら夏場には焦げ臭く発火寸前でした。

 

お店なら消火器や水もありますが、例えば車の場合、…常備されていますか?

 

走行中に焦げ臭くなったら慌てずに対処できますか?

 

ガソリンが近くにありますが、全く心配ありませんか?

 

本当に危険なので、アンプに限らずオーディオなど電装品をカスタムする際は、無理な配線はしないようお願いします。

 

 

アンプだけでなくオーディオ関連のまとめとなりました本記事、ここまでお付き合いありがとうございました!

 

今後は中級者向けに…と考えてちょっと内容に悩んでおりますが、今後ともよろしくお願いします♪

月に5万円、車のローンにあてたい方へ。

月に5万円も車にかけることができたらかなり大きいですよね。

毎月のローンが5万円の車を買えると思うと、かなり幅が広がるはずです。

僕は現在、副業を通して月に11万円程度の収入を得ています。

その戦略を無料公開していますので、気になる方は受け取ってみてください。

【無料】ゴリライフ読者プレゼント【月収10万円達成コース】